ナースシューズ・ナースサンダルを選ぶコツとは!?

立ち仕事が中心になる看護師さんにとっては、「仕事中、どんな靴を履くか?」というのは最大の関心事になってくるはず。みなさんは、今履いているナースシューズナースサンダルに不満はありませんか?

疲れにくく、蒸れにくく、汚れにくく、動きやすく、安全で、おしゃれで、長持ちする靴がいい!というのが理想だと思いますが、ここまでパーフェクトなナースシューズナースサンダルに出会うことは難しいかもしれません。まずは、どんなポイントを優先したいかを考えて、理想の商品を見つけましょう。

今回は、ナースのお悩み別に、ナースシューズナースサンダルを選ぶコツをお伝えします。

ナースシューズ 「超軽量」

サイズ:22.0~28.0cm

ドクターシューズやナースシューズにおすすめ軽量/ワイズ3Eの医療用シューズのご紹介です。 足の健康を大切にするあなたにおすすめの医療用シューズです。サイズも豊富に取り揃えています。ワイズ3Eの設計です。軽量なので、病院の業務において長時間の立ち仕事や歩行でも疲れにくく、快適な履き心地を提供します。滑りにくいソール採用で、安定性と安全性を追求しました。長時間の使用でも足の負担を軽減し、健康的に歩行することができます。また、通気性にも優れており、ムレやニオイの心配もありません。

医療現場の日常靴としてはもちろん、介護施設の職員用シューズでも活躍します。忙しい毎日に役立つ一足です。ぜひこの機会にお試しください。

ナースシューズ 安い

ナースシューズ


ナースシューズ  お悩み01 「蒸れが気になる・・・」

最近は、安定感に優れていて動きやすいスニーカータイプのナースシューズが続々と登場しています。特に、マジックテープ付きの商品は、自分でフィット感を調整できるため人気があります。一方で、スニーカータイプはナースサンダルと違い足全体を覆っているため、どうしても蒸れやすくなってしまいます。

蒸れが気になる看護師さんは、ナースサンダルを試してみてはいかがでしょうか。ナースサンダルの多くはつま先が開いているので、夏場でも熱を逃がしてくれます。ただし、誤って注射針や薬品などを落としたときに、つま先に刺さる・かかるリスクがあるため、ナースサンダルを禁止にしている病院も増えているようです。

「スニーカータイプがいいけど、蒸れは軽減したい」という方は、メッシュ地のスニーカーを選ぶのがいいでしょう。ナースサンダルほどではありませんが、通気性が良くなるため、ある程度、蒸れは解消されるはずです。

ナースサンダル 「ワイズE~4E」

サイズ:22.0~28.0cm

このナースサンダルは、外反母趾に悩む方にも最適な頼れる一足です。医療現場で働く看護師や医師のためにデザインされており、長時間の立ち仕事でも快適に過ごせるよう工夫されています。E~4Eの幅広サイズと、SSから5Lまでの多様な展開で、どなたでもフィット感を実感できます。

調整可能なベルトがついているので、自分の足にぴったりと合わせられます。このナースサンダルは、足の負担を軽減しながらも華やかなデザインで見た目も美しい。流行に敏感なあなたもきっと満足するでしょう。毎日の仕事を快適にするための、あなたのパートナーです。

さらに、通気性も抜群!蒸れにくい素材を使用しているため、暑い季節にも安心。美しいフォルムにも関わらず、耐久性も兼ね備えています。このナースサンダルを履けば、1日の疲れも軽減されることを感じることができるはずです。自分自身をいたわる時間を、この一足で始めませんか。ぜひ、一度その履き心地を体験してください。健康的な足元を手に入れるチャンスです。

ナース サンダル

ナースサンダル


ナースシューズ  お悩み02 「足が疲れやすい・・・」

足の疲れにお悩みの看護師さんは、ナースサンダルよりフィット感・安定感に優れたスニーカータイプがおすすめ。足への負担が少なく、長時間履いていても疲れにくいのが特徴です。「毎日スニーカータイプを履いているのに足が疲れる」という方は、靴底の素材にも気を配ってみましょう。

靴底に使われる素材としては、ゴムとEVAが主流です。立ちっぱなしで疲れやすいという方は、ゴムより軽くてクッション性に優れたEVAの靴底を選びましょう。ただし、EVAはゴムに比べて滑りやすいので、動き回ることが多い方は慎重に検討する必要があります。滑りにくさを重視するなら靴底はゴムにすべきですが、歩くときに「キュッキュッ」と音が出やすいことは知っておきましょう。


ナースシューズ「アシックス」asics

サイズ:21.5~25.5cm 女性用 ワイズ3E

快適さと機能性を兼ね備えたナースシューズ/アシックス、マジックタイプ。通気性抜群の設計で、長時間の立ち仕事でも足元を涼しく保ちます。下北沢総合病院共同開発の母趾関節運動ソールを採用しており、自然な足の動きをサポートし、疲れにくい構造のナースシューズです。

女性用のデザインは、看護師やドクターにぴったり。サイズは21.5~25.5cmまで展開しており、多様な足の形にフィットします。カラーもシンプルで、どんなナースウェアにも合わせやすいです。さらに、アシックスならではの耐久性も魅力。長期間使用できるため、コストパフォーマンスも優れています。この「アシックス」ナースシューズを履けば、毎日の仕事がより快適になること間違いなしです!あなたの大切な足を守りながら、業務をスムーズに進める一足。ぜひこの機会に、【ナースシューズ】アシックス・マジックタイプを手に入れてください。

ナースシューズ 外反母趾

ナースシューズ「アシックス」asics

ナースシューズ  お悩み03 「脱いだり履いたりが面倒・・・」

往診が多い看護師さんや、脱いだり履いたりが多い病棟の看護師さんは、スニーカータイプよりナースサンダルがおすすめです。ナースサンダルのなかでも、最近はクロックスタイプ(サボタイプ / スリッポンタイプ)が人気です。「脱いだり履いたりが簡単」「手を使わずに履ける」「荷物を持ったまま履ける」「靴を着脱するたびに手を消毒する必要がない」など、脱ぎ履きが多い看護師さんには心強い存在です。

クロックスタイプ(サボタイプ / スリッポンタイプ)のナースサンダルの多くは、踵の部分に可動式のベルトが付いています。とはいえ、スニーカータイプほど安定感はありませんので、仕事中に頻繁に移動する方や、急いで移動することが多い方には不向きかもしれません。

ナースシューズ「ローヒール」

サイズ:22.5~30.0cm ワイズ2E相当

医療従事者の皆様に最適なシューズのご紹介です!【医療従事者用シューズ】は、軽量で通気性抜群のデザインが特徴です。マジックテープ式のため、着脱も簡単!疲れやすい立ち仕事でも、足への負担を軽減します。

アシックスが誇るメディカルシューズ。3E設計で足にフィット。22.5~30.0cmと多様なサイズ展開も嬉しいポイント。医院やクリニックなど、ドクターや看護師が医療現場で求められる機能性を兼ね備えています。ローヒールでありながらスタイリッシュなルックスは、看護師や医師にぴったり。おしゃれさと快適さを両立したナースシューズは、自信を持って患者さんと接するサポートをしてくれます。毎日履くものだからこそ、選ぶ際には妥協せずあなたの大切な足を守るために、このシューズをお試しください。

ナースシューズ ローヒール

ナースシューズ「ローヒール」

ナースウェア カタログ

「e-UNIFORM」では、医療ユニフォームのデザイン提案も行っています。病院制服リニューアルをご検討の際はお気軽にご相談ください。ナースウェア カタログ無料請求もご活用ください。

ナースウェア カタログ

ABOUT US
e-UNIFORM(ユニフォームのダイイチ)
e-UNIFORM(ユニフォームのダイイチ)
会社ユニフォーム通販「e-UNIFORM」が運営する業務用制服のコラム

≪e-UNIFORM≫
作業着・事務服・医療白衣・飲食ユニフォーム・介護制服・エステサロン、業務用ユニフォームのお役立ち情報を毎月掲載しています。
≪カタログ請求・デザイン提案依頼≫
営業時間 9:00~17:30
定休日 土日祝
株式会社ダイイチ
横浜市中区宮川町3-89



▼▼▼通販・公式Twitter▼▼▼